ふたもりのブログ(仮)

個人的な感想とかメモ書きのまとめ。ネタバレもあるのでご注意を。

Windows記憶域プールを構成して外付けHDDを外部ストレージとして複数PCで使う際の検証メモ

自分用メモ。

この記事を参考にして何かあっても一切の責任は取れません。
大したことやってるわけじゃないですが、もし参考にする場合は自己責任でお願いします。
データは大切に。

 

要件として、
・複数のPCで共有的に使えるストレージが欲しい
・とはいえ大容量化してるので耐障害性も欲しい
・アクセス性はそこまで求めてない(普段あまり使わないけど保管したいデータ)
という感じ。

素直にRAIDとか組めるケースでも導入しようかとも思ったけど、根本で管理してる基盤が死ぬと結局全滅して単一障害点が消えないので無しに。

NASも同様。
そもそもアクセス性は不要なのでつけっぱのサーバにしたくない。

シンプルな外付けHDDが理想的なんだけど、耐障害性という意味では問題しか無い。

コピー用のデバイス使って都度コピーする、みたいなことも考えたけど、コピー方向ミスって事故る等のヒューマンエラーも怖い。

 

ということで外付けHDDで記憶プール組んでみよう、という話。

これならWindows端末であればどれでも使えるだろうし、なんかいい感じにデータの修復や同期もやってくれる気がする。

ただ本当に上手くいくんか?内蔵HDDで組み込んで使ったことしか無いし、組み込み前提の仕組みだったりしないのか?という不安。

流石に大丈夫だろ?と思いつつも、使い始めの前に気になる所の挙動を一応検証した。

どういう振る舞いするのか一度見ておきたいし、データ入れてからじゃできないので。

 

ということでこちらnewHDD。

価格的に内蔵HDDにするとして、ケースどうしようかと考えていた所を友人に紹介されたアクリルベイ。

これならペアのHDDがどっか行ったりしないので良いなと。

ついでに関係書類や付属のネジも謎の穴に突っ込んでおけるのがナイス。

見た目はしらん。

使うときに熱が心配なら外から扇風機で雑に空冷。

電源周りはちょっと面倒だけど。

複数台管理できる外付けHDD変換のベースは結構良いお値段するので…。

 

 

構築した記憶域プールがこちら。

 

色々検証していく。

 

記憶域プール組んじゃってHDD取り外せるのか?

No。

おそらく双方向のファイル管理が常に走ってて、常時使用中っぽいのでそのまま取り外しは出来ない。

安全に取り外すなら一度電源切る必要がありそう。

取り回し的にはマイナスポイント。

 

一台だけでも使えるのか?

Yes。

片側で警告出てもそのままファイルの読み書きは出来た。

 

2台目をあとから繋げるか?繋いだあとに同期されるか?

Yesっぽい。

こんな感じで修復される。

1台だけの状態でファイル追加しておいたけど、流石にそれが消えたりもなかった。

 

別のWidows端末に繋いでちゃんと認識されるか?

Yes。ちゃんと認識した。

挙動も元PCと同じ挙動を確認。

別PCでファイル追加して、元PCに戻してそっちでも追加されてるファイルは見えた。

まあ当然っちゃ当然というか、そうなってくれなきゃ困るのだが。

 

ただ別PCで開いた際に管理用のファイルっぽい隠しファイルが見えた。

記憶域プールを組んだPCだとそれは見えない。

出身PCでその辺の挙動は違いそう?

 

あと今更だけどドライブレター衝突事故には一応注意か。

 

その他

別PCにつなぎ直した際、うっかりUSB2とUSB3でクロスして接続してしまったら片方だけ認識されなかった。

記憶域プール組むに当たって端子揃える必要があるのかも?

まあ素直に同じ端子に刺したほうが多分無難そう。

 

まとめ

個人的には想定通りの挙動が確認できたのでOK。

取り外しだけがめんどいけど、まあそんなに頻繁に読み書きするつもりもないので。