ふたもりのブログ(仮)

個人的な感想とかメモ書きのまとめ。ネタバレもあるのでご注意を。

「ブルーアーカイブ  -ive aLIVE!」感想

bluearchive.jp

 

周年イベントかと見紛うほどリッチな上に良シナリオ。

 

  • 大変良かった。
  • 内容としてはアイリの青春的な悩みと、それをフォローするスイーツ部の友情の物語。良いですね。大変王道感。
  • 中心になるアイリの悩みも良い意味で大変青臭いというか青春的で良いよなって。大好きな友達と自分を比べてしまって、大好きなのにネガティブな感情が抑えられなくて、それでもやもやして暴走してしまって…。良いですね。
  • 着地として部長の座ってのもいいよね。ちゃんと導入できれいにわかりやすい伏線張ってるのも個人的に良き。
  • ブルアカが青春の物語だったことを思い出させられたり。
  • 7話のタイトルの「ひとつの青春物語」がすべてを物語ってるよなあ、なんて。
  • マイペースなナツ、勘違いで空回りしつつ周りを引っ張るヨシミ、ストッパー兼ツンデレ常識人枠のフリして最強の切り札で暴力装置のカズサ、と他の3人も各々個性的な魅力が際立っててよかったなと。
  • この3人のアイリへのフォローもすごい好きだった。特にヨシミが勘違いから始まって空回りしたけど、空回りしたことそのものが救いになってるのが良いよねって。ヨシミかわよ。
  • 最後アバンと同じシーンになって変わったアイリをしっかり見せつけてくるのも良き。鉄板だけどこういう演出はやはり良き。
  • からのEDで突然の3Dライブ。周年イベかなにかか?最高ですね。
  • ミニゲームはシステム的には面白かった。育成ゲーとか割と好きなので。
  • ただリトライ性薄くてスキップ作業になりがちなのは残念な所。もうちょっとマルチエンディングだったり、条件でのイベントとかあると楽しかっただろうな。
  • と思いつつ、そんだけ重くなるともはやミニゲームの域を超えるので、やっぱこれくらいで良かったのかも。
  • ミニゲームの真エンドの頑張りすぎて思わぬ展開になっちゃう終わり方好き。せっかくなのでこの設定活かして、今後他のシナリオとかで「あの伝説のシュガーラッシュ!?」みたいな扱いされて欲しい。こう、人を集めたり注意を逸らすのに一夜限りの突発復活ライブ差し込んだり。
  • イベントスチルもミニゲームの方合わせていっぱいあって嬉しかった。3Dライブと合わせて、本当にリッチなイベントだったなと。