ふたもりのブログ(仮)

個人的な感想とかメモ書きのまとめ。ネタバレもあるのでご注意を。

「星のカービィwiiデラックス」感想

星のカービィ Wii デラックス -Switch

エクストラとエピローグが楽しかった。

 

正直イマイチに感じた本編ノーマル

  • 遊びたかったSwitchのゲーム積極的に触っていこうという意識。
  • カービィならハズレはないだろと思ってたけど、正直本編ノーマルの印象はあまり良くなかった。
  • 第一印象はともかく、ある程度進めていった時の感想は割と退屈、悪い意味で親切すぎてかんたん、という感想。
  • アクションしてるけど難易度が低すぎてゴリ押しで通せてしまって、「攻略している」という手応えが感じられなかった。アクション自体は動かして楽しいんだけど。
  • コピー周りのギミックも、すべて回答が同一エリアに露骨に準備されており、考えたり工夫する必要性がまったくない。
  • 悪い意味で過剰接待という感じ。
  • コピー能力も全体的にどれも優秀すぎて無個性に感じてしまった。ストーンが横や上に攻撃できてしまうのは個人的に解釈違い。だいたいどれでも自由に戦えてしまうので、積極的に選んだりコピーを意識的に維持したりというのも必要性が薄かったり。
  • シナリオや本編の流れ、演出は銀河にねがいをオマージュなのか、色々懐かしかったり。STG面とか好き。プレイ開始時にマホロアがなんかマルクっぽいな…と思ったらラストで見事そのままで笑ってしまった。
  • あとシステム的には強力吸い込みとかスーパーコピーとか、かなり良い感じ。特にスーパーコピーはわかりやすく派手で楽しい。ウルトラソード好き。
  • ただ、そのスーパーコピーも用意された場面で、用意された使い方しかできなかったのはやっぱり残念な印象だけども…。あ、満を持してボス戦でスーパー能力使えたシーンは割と胸熱。

攻略の歯ごたえのある本編エクストラ

  • そんなノーマルだったけど、反面エクストラはちょうどよい手応え。
  • ガッツリ体力減らされるのでゴリ押しが許されず、ミスしないように慎重に立ち回ったり、ボス戦をトライ・アンド・エラーでパターン覚えて攻略したり、アクションゲームらしいプレイ感が得られて満足だった。
  • 特に6ボスの形態追加は嬉しいサプライズ。ガッツリノーマルと差分が出るのは目新しさも感じられて嬉しい。

正直一番楽しかったエピローグ

  • エクストラ後に遊んだマホロアエピローグ、正直本編より楽しかった気がする。
  • 追加要素ってことなので、忠実に移植された本編より洗練されてるってことなのかなと。
  • まずマホロアの挙動が素直で動かしやすいし、シンプルに動かしてて気持ちが良い。この辺はさすが。
  • 最弱状態から徐々に強くなっていく展開も王道で熱い。しっかり強くなっていくのが感じられるのも良かった。最終的に超性能になるので、開始時点とのギャップが楽しい。
  • 強化されるとやれることが多いけど、少しずつ増えていくので無理せず順応できる。正直本編カービィのコピーはやれることや特殊な操作技が多すぎて全然活かせなかったからな…。
  • システム的にはコンボシステムが素敵。コンボを意識して立ち回る→魔力を稼ぐ→稼いだ魔力で更にパワーアップ→強くなってさらにコンボが稼げる、という好循環システム。鉄板な感じだけどたまらんね。
  • 1ステージが短いのもサクッと遊べて良かった気がする。
  • サクサク遊べつつも、ラスボスは程よい難易度で3回くらい挑戦が必要な攻略感だったし、チャレンジステージの一部ギミックはスルーもできるけど全部こなそうとすると少し頭ひねるのが必要だったりと、難易度的にも良かった印象。
  • EDは普通に仲良しになって平和な世界で良かったね。

その他のこと

  • マルチプレイ前提で4人でワイワイ遊べそうなシステムは良いですね。自分は一人で遊んでたけど…。ワドとかちょっと使いたかったり。
  • ミニゲームに意味がわからんくらい力が入っててわらったり。歴代ミニゲームリメイクも懐かしい。
  • マリオパーティー的な遊ばれ方も意識してそうに感じたり。というかこれやってるとカービィパーティーは全然ありなのではと思った。
  • 格闘王は通常はサクッとクリア。真はだいぶ難易度高めだったので、まあやり込んでクリアするほどではないかなと思ったのでここらでプレイ終了に。
  • 新格闘王とか、スフィア集めとか、ミニゲームのお麺集めやミッションとか、100%にするのはだいぶ大変そうだなと。自分はそこまでやらなくても満足したのでヨシ。